リハビリテーション科



リハビリテーション科の紹介(PT,OT,STを含めた詳細はこちら)


お知らせ

外来リハビリテーションを再開いたしました。詳しくは外来リハビリテーション通常業務再開のお知らせをご確認ください。

外来/科の診療の特色

リハビリテーション科は、当院の特徴である、がん医療・先端医療・救急医療のサポートをするために、急性期からリハビリテーションを開始することが特徴となっております。新生児から高齢者まで、さまざまな疾患のリハビリテーションに対応しております。当科の人員・施設設備に関しは、脳血管疾患等・運動器・心大血管・呼吸器・廃用症候群の5分野全てのリハビリテーション施設基準(Ⅰ)を満たしており、がんリハビリテーションの施設基準も満たしております。また、日本リハビリテーション医学会専門医研修施設にも指定されています。

ご紹介

診療内容

脳卒中や骨折などにより、思うように体が動かせなくなった状態から、身体の機能を取り戻し、あるいは代替手段を獲得するための訓練をする科です。
体の自由がきかず起き上がれない、移動できないといった状態から、訓練を通して日常生活が送れるようになることをめざします。
また訓練で身体機能が充分戻らない場合でも、装具・自助具・福祉用具などを活用して日常生活をできるだけ自立して送れるよう援助します。
当院では発病すぐの急性期からリハビリテーションをおこない、回復期リハビリテーション病棟(病院)でのリハビリテーションへスムーズに移行できるようにしています。
回復期治療を卒業された後のいわゆる生活期についても、体力低下や痙縮(脳・脊髄麻痺に由来する四肢の筋のつっぱり)などに関する相談を承り、必要に応じて短期の訓練、補装具の処方、内服薬の調整、ボツリヌス治療等をおこないます。なお、髄腔内バクロフェン投与(ITB療法)は導入・維持とも実施していませんが、相談や実施病院への紹介は可能です。

痙縮について(ボツリヌス治療等)

診察の受け方
  • 外来診察時間:月曜日~木曜日の午前中9:00~
  • 予約は不要ですが、できれば紹介状等をご持参ください。紹介状なしでの初診は選定療養費がかかることがあります。また、医師出張等で臨時休診があります。事前にお問い合わせいただけると安心です。
専門用語の解説
専門用語 解説
FIM(機能的自立度評価表) 身の回りのこと(食事・洗顔・着替え・トイレ・歩行など)が出来るか出来ないかを、各項目を1~7点で評価し、126満点となる評価表です。
どれだけ身の回りのことができるようになっているかを評価するために、入院中の状態を点数化しています。
その他
  • 車椅子、装具、コルセットの作製も可能です。水曜午後の装具外来を受診してください。
  • 身体障害者手帳意見書(肢体不自由・音声機能、言語障害又はそしゃく機能の障害)・精神障害者手帳(高次脳機能障害)・障害年金診断書・各種手当の書類も作成します。