お知らせ
当科に初めて受診される方は、他の医療機関からの紹介状をお持ちください。他の医療機関から当院地域連携課で予約をお取りいただくか、「内科(新患)」診療予定表の日程をご確認のうえ、ご来院ください。
ご紹介
診療内容
私達の科は糖尿病とホルモンの病気(内分泌疾患)の診療を行います。
主な取り扱い疾患
疾患名 | ||||
---|---|---|---|---|
脳下垂体の病気 | 甲状腺の病気 | 副甲状腺の病気 | 副腎の病気 | 膵臓の病気 |
診療実績
準備中です。
専門用語の解説
わかりにくい病名・専門用語について、簡単に解説いたします。
個々の患者さんの病名・病状については主治医にお問い合わせください。
専門用語 | 解説 |
---|---|
糖尿病 | 糖尿病という病気は、その人が持って生まれた体質上の問題と生活のスタイル上の問題(過食、運動不足、ストレスなど)とが重なり合った結果起きてくる病気です。 慢性的に血糖値(血液中のブドウ糖の濃さ)が高くなるために、のどが渇く、尿がたくさんでる、やせるなどの症状がでる他、何年もかかって眼が悪くなったり、神経が悪くなって手足が痛んだり、腎臓が悪くなって体がむくんだりすることもあります。 また脳梗塞や狭心症、心筋梗塞などの心臓病をおこしやすくもします。 |
ホルモンの病気 (内分泌疾患) |
ホルモンとは体の中のさまざまな場所から血液中に微量に分泌され、さまざまな臓器まではこばれてそこでさまざまな働きをする物質の総称です。 これらのホルモンの働きがあって初めて個々の臓器の働きが互いにうまく調整され、臓器の集まりとしての私達の体は環境にうまく適用して生きてゆくことができます。 1つ1つのホルモンについてみてみれば、それを分泌する場所(内分泌腺)、作用する臓器、働きの内容は厳密に決まっていて、必要な時に必要な量だけ分泌されるようになっています。 |
多くのホルモンの病気は、そのホルモンが必要な時に十分出ないか、または必要がないのに勝手にたくさん出すぎることによって起こります。 高血糖、糖尿病などのありふれた病気のかげに副腎、甲状腺、脳下垂体などの病気がその原因として潜んでいることがあります。 これらの内分泌腺からそれぞれのホルモンがたくさん出過ぎるために血液や血糖値が異常に高くなるのです。 これらの場合には原因となっているホルモンの病気を治療しなければ高血糖や糖尿病をコントロールすることができません。 またホルモンの病気には見過ごされて治療されないと命に関わるものもありますし、命に関わらないまでも患者さんに生活上大きなマイナスを強いるものがあります。 |
その他
糖尿病は残念ながら「治る病気」ではなく、「一生うまく付き合う病気」です。
また最近患者さんの数もどんどん増えており、当科の外来患者さんの数も増加し、待ち時間が長くなっています。
専門外来のある大きな病院で治療方針を決め、初期の治療(入院治療を含む)を受け、病状が安定したら身近な医療機関で治療を継続し、状態が悪くなったときにはまた大きな病院で治療をすることが、長い目で見た時に患者さんにより多くの利益をもたらすと考えられます。