医療安全管理部

お知らせ

現在はありません。


ご紹介

医療安全管理部では、医療事故を起こしにくい環境や、事故を未然に防ぐためのシステムを組織横断的に整備し、安心で安全な医療を提供できるよう努めています。
その一方で安全な医療を行うためには患者参加が必要です。そのため、「お名前を名乗っていただく」等協力も不可欠となります。ご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。


主な活動内容
  1. 委員会・ワーキンググループ
    1. ①医療安全管理委員会(毎月)
      発生したインシデント・アクシデント内容の共有と検討、改善策の提案
      前年度に共有した事例の現状評価の実施
    2. ②医療安全推進者会議
      インシデント・アクシデント内容の共有、部署内で改善策の推進
      医療安全管理委員会目標に向けた活動推進
    3. ③院内急変対策チーム(Rapid Response Team)
      入院患者さんの急激な状態悪化を未然に防ぎ、早期に対応する院内システム
      チームによる定期的なラウンドと症例検討会を実施
    4. ④読影報告書確認対策チーム
      画像診断報告書および病理診断報告書の確認状況把握
      報告書確認対象拡大および早期確認システムの構築
  2. 院内ラウンド(月2回)
    医療安全管理委員会メンバーと医療安全推進者が合同で各部署の点検と指導を実施

  3. インシデント、アクシデント集計・分析
    毎月集計、分析を行い、医療安全管理委員会、医療安全推進者会議で報告
    日本医療機能評価機構、連合会本部等へ提示報告

  4. 院内研修
  5. ①新入職員オリエンテーション(4月):新入職員に向けた安全な医療を提供するためのオリエンテーション
  6. ②医療安全勉強会(年2回):全職員を対象に誤認防止、院内報告制度、院内急変時の対応等
  7. ③AED講習会(月2回):新入職員・受講済み職員更新プロクラム
  8. ④CVCハンズオンセミナー:中心静脈カテーテル挿入に関する講義と実技
  9. ⑤外部講師による講演会(年1回)
  10. ⑥委託業者研修(年1回):感染対策に係わる知識啓発