新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う電話再診による処方せんの発行について

 「新型コロナウィルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診療や処方箋の取扱いについて」(令和元年2月 28 日厚生労働省医政局医事課、医薬・生活衛生局総務課事務連絡。別添 参照。)に基づき、当院に定期的に受診されている慢性疾患を有する患者さんに限り電話にて診察を行い処方せんの発行をすることが可能となりました。
 ただし、主治医等が電話再診可能と判断した場合のみとさせていただきます。


電話再診による処方箋の発行について

2023年5月8日

 

患者 各位
当院では令和2年3月より新型コロナウイルス感染症にかかわる診療報酬上の臨時的な取り扱いの特例措置において、慢性疾患で定期診療(予約)される患者のうち医師が電話での診察が可能と判断した患者には時限的に電話再診を行っておりましたが、厚生労働省よりこの特例措置は令和5年7月31日をもって終了すると通達がありました。

 

それに伴い当院での電話再診は令和5年7月31日をもって終了とさせていただきます。8月1日から処方箋発行については、従来どおり外来を受診していただきますようご理解とご協力をお願いいたします。

対象条件

  1. ① 主治医等が電話での診療を行い処方せん発行が問題ないと判断した方
  2. ② 当院に定期的に受診している方
  3. ③ 慢性疾患(喘息、高血圧、糖尿病、胃潰瘍など治療に長期間を要する病気)を有する方
  4. ④ 慢性疾患の薬(いつも処方されているもの)を希望される方
  5. ⑤ 遠方で公共交通機関を使用することがまだ不安な方

電話再診の流れ

  1. ① 予定予約日の前日までにお電話をしてください。(当日の変更はお受けできません。)
  2. ② 診察券、スケジュール票、お薬手帳をお手元に準備してください。
  3. ③ 横須賀共済病院 (代表)046-822-2710  へ電話をしてください。
  4. ④ 「○○科に受診中です。電話再診にて処方せんの発行を希望している。」と伝えてください。
  1. ⑤ 確認させていただくこと
  • 診察券番号・次回の予約日(外来日)・主治医
  • 電話再診は、初めてですか
  • 来院できない理由(調剤薬局に取りに行くことが可能か)
  • 日中連絡がとれる電話番号
  • 調剤薬局名(電話番号・FAX番号)
  1. ⑥ 一旦電話を切らせていただき主治医(担当医)へ確認をします。
     主治医(担当医)より来院していただくよう指示が出た場合は、事務から連絡させていただきます。
  1. ⑦ 電話再診可能であれば、患者さんの予約日の外来終了後に主治医(担当医)から電話します。
     確実に電話がとれるようにしといてください。(時間の指定はできません)
  1. ⑧ 主治医(担当医)との電話再診が終わったあとに、改めて担当事務員から、保険証(医療証)の確認と
     次回の予約について連絡します。
  1. ⑨ 主治医(担当医)が処方せんを発行し各科外来から、調剤薬局へデータ送信します。(FAX等)
  1. 事務員からの確認電話の後、調剤薬局にお薬を取りに行ってください。
  1. ⑪ 電話再診のお会計は、次回来院日にお支払ください。

注意事項・お願い

※ お薬の受け取り(配達等)についてご不明な点は調剤薬局にお問い合わせください。
※ 院外処方せんの原本は、病院から調剤薬局に郵送しますので、患者さんにお渡しすることはありません。
※ 主治医(担当医)の判断により、処方せんが発行できない場合があります。
※ 電話再診は、患者さんの予定予約日となります。
※ 携帯電話の設定で登録番号以外着信拒否となっていて連絡がつかないことがあります。
  ご自身の携帯電話の設定の確認をお願いします。
※ 連絡が取れない場合は、処方せんのデータ送信は行えません。
※ 予定予約日(または翌日)に電話がない場合は、申し訳ありませんが
  各科受付窓口へお問い合わせください。