中央検査科 業務内容|検体検査部門

検体検査部門

検体検査の受付と測定をしています。
生化学自動分析装置・血球計数装置・血糖測定機・血液ガス分析装置・凝固検査装置を使用して、24時間体制で検査しています。

検体受付

検体検査の受付と外注検査などの窓口です。
届いた検体(血液など)は血清分離などを行い、各装置にて測定されます。
検体には全てバーコードを貼付けして、取り違えなどの防止をしています。
検体検査の項目は非常に多く、院内で全ての検査を行うことができないため、特殊な検査は専門の会社に依頼しています。

エアーシューターステーション 外来、病棟から検体が届きます。

 

生化学・血清検査室

血液の化学物質や感染症やホルモン、腫瘍マーカーの測定を行っています。
検査材料は、血液、尿、髄液、穿刺液(胸水・腹水など)です。

肝臓 AST、ALT、ALP、γ-GTP、ビリルビン、アルブミン など
腎臓 尿素窒素、クレアチニン、尿酸、尿中微量アルブミン など
心臓 CK、LDH、BNP、トロポニンⅠ など
膵臓 膵アミラーゼ など
脂質 総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール など
免疫 リウマチ因子、IgG、IgA、IgM、アレルギー検査(IgE) など
感染 インフルエンザ、アデノウィルス、ノロウィルス、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV など
ホルモン 甲状腺ホルモン、インスリン、成長ホルモン など
腫瘍マーカー CEA、AFP、PSA、CA19-9、CA125 など
糖尿病検査 血糖、HbAlc など

*学会等で検査値の標準化がすすめられています。本院では、日本臨床検査標準協議会(JCCLS)より勧告されている標準法で測定しています。
**当院のHbAlc測定機は変異Hbが検出しやすいものです。

搬送システム
主な測定は、搬送システムに接続された測定機で測定されます。

 

血液検査室

血液中の血球について調べます。
血液中の赤血球の数を調べたり、血液中の細胞の種類や形態を判定しています。

 

凝固検査室

血液が固まる能力や、血小板の機能などを調べます。
動脈硬化症や不整脈をもとにして発症する血栓症の予防や治療のための検査を行っています。

 

一般検査室

尿検査、便検査、寄生虫検査、髄液検査、関節液検査などを行っています。
検尿では、分析器や顕微鏡で糖や蛋白、細胞などの有形成分を検査しています。検便の潜血反応では主に大腸などの下部消化管からの出血の有無を判定しています。胃のピロリ菌を便検体でも検出する検査も行っています。

 

細胞免疫・染色体検査室

細胞性免疫では血液中のリンパ球の表面にある抗原を調べることにより、病気の診断を助ける検査を行っています。中でも白血球解析には特に有効とされています。染色体検査は血液中の細胞から染色体を取り出し、染色体から先天性異常および腫瘍性の異常があるかどうかを調べる検査です。最近では遺伝子工学の進歩から特定の疾患に有効とされる試薬が開発され、当院でもこれらの新しい方法を導入し、診断に役立てています。
遺伝子検査として、JAK2/CALR/MPLの測定も行っています。

 

遺伝子検査室

遺伝子検査では、①感染症の診断を目的とした、ウイルスや細菌の遺伝子検出(新型コロナウイルス・HBV・結核菌群・非結核性抗酸菌)や、②肺癌細胞の治療選択に関わる遺伝子変異を検出するEGFR遺伝子変異解析、③血液1滴から骨髄増殖性腫瘍にみられる遺伝子変異同時に検出できるJACK2/CALR/MPL遺伝子変異解析を院内で実施しています。リアルタイムPCR検査やLAMP法、全自動遺伝子解析装置を用いて検査しています。

 

新型コロナウイルス対応PCR検査

検査科では新型コロナウイルスに対応したPCR検査機を3機種導入し、目的に応じて使い分けています。
最短約25分で結果が出ます。

 

細菌検査室

感染症の原因となる細菌(病原大腸菌0-157、赤痢など)の培養・同定検査、及び抗菌薬の薬効性についての薬剤感受性検査、結核菌の遺伝子検査などを行っています。
同定検査については新たな微生物同定法である質量分析機(VITEK MS)を2017年5月より導入し、迅速な同定結果の報告を実施しています。
その他に、MRSAやVREなどの薬剤耐性菌保菌検査、栄養課・給食課・保育園の職員の検便検査、給食室や内視鏡ファイバーの環境検査なども行っています。

 

病理検査室

病理検査室では手術や検査目的で採取された臓器や細胞を対象に、いろいろな染色を行い、顕微鏡を使って検査をしています。
治療薬選択のための遺伝子レベルでの検査や癌ゲノム連携病院として検査に必要な標本の作製を行っています。
また、手術中の迅速診断検査やROSE、EUS-FNAなどのベッドサイドでの細胞検査を実施し、迅速な診断報告に努めています。
亡くなられ、承諾の得られた患者様について病理解剖を行い、死因の特定や治療塗料効果の検証を目的とした検査も実施しています。
国際規格{ISO 15189} は2010年10月に取得しています。