腎臓内科

お知らせ

■ 糖尿病透析予防外来を行っています。
2014年から、内分泌糖尿病科と連携して糖尿病透析予防外来を行っています。
厚生労働省の調査によると、日本の糖尿病患者数は300万人を超え、増加傾向にあります。70歳以上に限ると男性の4人に1人、女性の6人の1人が糖尿病にかかっています。糖尿病の罹患期間が長くなると様々な合併症が出現しますが、糖尿病性腎症はその1つであり、進行すると腎臓の働きが低下するため、腎臓の代わりとなる透析が必要となります。実際、透析に至る様々な原因疾患の中で、糖尿病性腎症の割合が最も高く、今後も増加することが予測されています。糖尿病透析予防外来では、糖尿病性腎症の進行を抑制・改善することを目標として、医師、看護師、栄養士が連携して治療に当たります。

対象 当院の内分泌糖尿病科または腎臓内科に通院中の糖尿病の方となります。
場所 腎臓内科の外来で行います。
時間 平日の午前中、1時間ほどかかります。
予約 外来医師または糖尿病外来の看護師にご相談下さい。

主な取り扱い疾患

・慢性腎臓病
・急性腎機能障害
・糸球体腎炎
・高血圧
・電解質異常
・透析アクセス治療

診療実績

2022年度 診療業績
入院 腎臓内科 864人
透析導入 HD導入 103人
PD導入 2人
手術 AVF 128件
AVG 16件
カフ型カテーテル留置 61件
上腕動脈表在化 2件
腹膜透析関連手術 6件
その他(瘤切除、外科的血栓除去など) 9件
VAIVT 695件
経皮的血栓除去 100件
腎生検   36件
体外循環 血液透析件数 6609回
CRRT 121回
血漿交換(PE) 60回
白血球除去(GMA) 15回
腹水濃縮(CART) 14回
吸着(PA, PMX) 47回

スタッフのご紹介

氏名 田中 啓之
職名 部長
専門領域 腎臓病一般、高血圧、腎不全の治療

氏名 安藝 昇太
職名 副部長
専門領域 腎臓病一般、高血圧、腎不全の治療

氏名 平澤 卓
職名 医長
専門領域 腎臓病一般、高血圧、腎不全の治療

氏名 佐々木 幹人
職名 医員

氏名 鈴木 綾香
職名 医員

氏名 森 克夫
職名 医員

氏名 長友 彰子
職名 医員

氏名 安部 聡宏
職名 医員

氏名 姫野 佳歩
職名 医員