眼科

お知らせ

当院眼科に、はじめておかかりになる場合は、必ず紹介状をお持ちになってください。
地域眼科医療の急性期治療・高度専門手術を担うため、近隣眼科診療所もしくは病院眼科からの紹介状が必要となります。
また検査・診察に時間のかかる患者様も多く、予約時間通りに診察がいかないこともありますことをご了承ください。

[患者さまへ]
現在白内障手術は2~3週間先、網膜硝子体手術は3週間先の予約状況です。
・白内障手術は、入院・日帰り、どちらも対応可能です。
・多焦点眼内レンズ白内障手術(選定療養)を開始しました。全ての方に適応となるわけではありませんので、詳しくは担当医にお尋ねください。

[近隣の先生方へ]
・当院では小切開硝子体手術を中心に、最新鋭の機器を備えて、早急に手術できる体制を整えています。現在白内障手術は2~3週間先、網膜硝子体手術は3週間先の予約状況です。手術適応となる患者様がいらっしゃいましたら、是非当院にご紹介ください。
・時間外で緊急を要する網膜剥離などをご紹介される場合、お電話を頂ければ対応いたします。


主な取り扱い疾患

疾患名
網膜剥離 糖尿病網膜症
黄斑円孔 黄斑上膜
硝子体出血 網膜血管閉塞症
増殖硝子体網膜症 眼内炎
白内障 水晶体偏位
急性緑内障発作 眼底出血
麦粒腫 霰粒腫
翼状片 加齢黄斑変性症 など

対応可能な検査・処置

検査・処置名
蛍光眼底造影検査(FAG) 脈絡膜眼底造影検査(IA)
眼底自発蛍光検査(AF) 眼底3次元画像検査(OCT)
前眼部 3次元画像検査(OCT) 光線力学療法(PDT)
角膜形状解析・収差解析 網膜電図検査(ERG)
網膜多局所ERG(mfERG) 視覚誘発電位(VEP)
眼球運動検査(Hess) 両眼視機能検査
屈折視力検査 レーザー視力検査
色覚検査 精密眼圧測定
角膜内皮細胞顕微鏡検査 動的・静的視野検査
超音波断層検査(B-mode) 抗VEGF硝子体注射治療
中心フリッカー試験 睫毛電気分解術
網膜・虹彩光凝固術 後発白内障切開術 など

手術実績

手術内容 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
白内障手術 559件 669件 528件 537件 606件 728件
網膜硝子体手術 139件 146件 138件 117件 185件 134件
緑内障手術 9件 4件 1件 2件 11件 8件
眼瞼結膜手術 6件 6件 3件 11件 7件 17件
その他 2件 2件 1件 1件 1件 2件
合計 715件 827件 667件 668件 810件 889件

(同時手術は件数に含めない)

治療内容 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
レーザー治療 227件 227件 267件 231件 197件 308件
硝子体内注射治療 995件 1215件 1155件 1226件 1450件 1264件

診察の受け方

・初診となる方は近隣の眼科の先生からの紹介状が必要となります。

・初診の患者様は紹介状をご持参の上、10時30分までに1階の総合受付にて手続きをされた後、眼科外来へお越しください。

・月曜日・水曜日・木曜日は眼科手術日のため部長診察は原則緊急のみの対応です。

・初診患者様の休診日および夜間急患の受入れは行っておりません。

・再来は完全予約制とし、待ち時間の短縮に努めておりますが、主治医制のため診察時間には違いが生じることがあります。御了承ください。

・当科では病診連携を重要視しており、病状の安定しておられる患者様は、ご近所でかかりつけの眼科を作って頂き、地域の眼科診療所や病院眼科と連携しながら診察を進めております。

・蛍光眼底造影検査、各種レーザー治療、手術説明会、特殊診療などは午後に行っています。

・小児眼科・涙道疾患には対応しておりません。


スタッフのご紹介

氏名 竹内 聡
職名 部長
専門領域 網膜硝子体疾患の手術治療全般・特に網膜剥離
網膜硝子体黄斑疾患の診断と読影
白内障手術全般
眼感染症

氏名 齋藤 寛剛
職名 医員
専門領域 眼科一般
白内障手術
黄斑疾患

氏名 井上 洋貴
職名 医員

氏名 森岡 京子
職名 医員
専門領域 眼科一般
白内障手術
黄斑疾患