入院のご案内

入院の手続き

入院の手続きはご案内した時間にA棟1階入院受付にお越し下さい。(休日入院の方、検査後入院の方は別途ご案内いたします。)

入院手続きの際に「承諾書」「入院誓約書」「保険証」「診察券」を提出してください。
(「限度額認定証」や公費の「受給者証」も合せてご提示ください)
※健康保険証等をご提出されませんと自費の取り扱いとなります。

緊急に入院された方は、病棟事務員が開庁日に入院手続きをいたします。
入院当日に(「承諾書」「入院誓約書」「保険証」「限度額認定証」「公費受給者証」)などが未提出の方は、なるべく早めに病棟事務員にご提出してください。

健康保険証等は退院時・月始めに再確認させていただきます。

保証金について
原則として保証金等はお預かりいたしません。
ただし下記に該当する患者さんには入院時に所定額をお預かりしています。(現金のみ)
金額については別途ご説明致します。
 ⑴分娩で入院される場合
 ⑵入院誓約書の連帯保証人欄に記載ができない場合
 ⑶自費で入院される場合等

お持ちになるもの

入院時にお持ちいただくものリストをご参照の上ご持参ください。

パジャマ・寝巻・バスタオル・タオル・オムツはレンタルでも対応しております。入院生活の利便性、感染対策の視点、ご家族の負担軽減のために契約にて提供できる制度となっております。
※レンタル利用は1泊計算ではなく、入院初日と退院日もそれぞれ料金が発生します。

テレビご希望の場合、1日単位の料金を徴収してご利用出来ます。(イヤホンをご持参ください)

携帯電話は医療機器への影響があるため、所定の場所でのみ使用して頂いております。

入院中に他の病院や診療所へ受診する場合

入院中に保険扱いによる他医療機関(病院や診療所)への受診は原則できません。
予約等により受診が必要となった場合は、必ず病棟スタッフにご相談ください。
※ご家族が薬を取りに行った場合も受診の扱いとなりますので、ご注意ください。
※ 無断で他医療機関を受診された場合、自費での精算となる場合がございますので、予めご了承ください。
※セカンドオピニオンを希望される方は病棟スタッフへご相談ください。

付き添い

当院では付き添いは付けられないことになっております。

各病室には看護師との連絡用ナースコール(インターホン)があります。

医療相談室について

医療相談室には入院や通院に伴って起こる患者さんのさまざまなご相談ごとに福祉的な立場から援助する医療ソーシャルワーカーがおりますので、ご遠慮なくご相談ください。

治療について

治療に関することはすべて主治医から指示がでます。

主治医の許可なく、病院で行う以外の治療をしたり、医薬品を御使用にならないでください。

散歩、運動、入浴等は主治医の許可を得てからにしていただきます。なお、敷地内全面禁煙ですのでご了承ください。

病状等により病室を変更させていただくことがありますのでご承知ください。

その他治療、病状についてはご遠慮なく主治医にお聞きください。

病状に関して、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

お食事

お食事はすべて入院食事療法の基準等による給食です。

お食事は病状により医師の指示に従って出されます。

外出、外泊について

やむを得ない事情等で外出、外泊される場合は主治医の許可を得ていただきます。

郵送について

ご遠慮願います。